こんにちは。ケリーです!ページをご覧いただき、ありがとうございます!
今日は数多くのTOEICマスター、学習者が紹介しているTOEIC単語帳の決定版を紹介したいと思います。
受験する理由は様々かとは思いますが、TOEICを受験する事が決まった日からすぐさま手に取ってください。
実際の勉強法や効率の良い方法も併せて紹介いたしますので、読者様の勉強に役立ててください!」
TOEIC単語帳の決定版!
TOEICを受験するにあたり、まず手に取っていただきたい単語帳が金のフレーズです!
私自身、金フレを使いTOEIC頻出単語を網羅することで、加速度的にTOEICの点数を上げていくことに成功しました。
TOEIC受験する事になったはいいけど、何を勉強すればいいんだろう??
参考書もいっぱいあるし、何から使っていいか分からない、、
初めてTOEICを受験する事が決まったものの、勉強の方法は分からない。そこで、ネット検索で調べていると、ある単語帳に出会いました。
TEX加藤先生著の「TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ」でした。
「新TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ」は改定前の旧版になりますので購入時は注意を(こちらでも正直全く問題ありませんが、傾向と対策を踏まえた新版の方が、より最近のTOEIC試験の対策になることは間違いないかと思います。
加藤先生はTOEIC試験を何回も満点を取得しており、自他ともに認めるTOEICオタクとして、毎回TOEIC試験の難易度や気付いた点をブログにまとめられております。
気付いた内容はTEXノートに集約され、我々の元に効率の良い学習法として届けてくれていて、学習者にとっては、とてもありがたい存在です。
他にもたくさんの著書があり、どの参考書もTOEICの得点アップに直結する内容となっておりますので、随時紹介記事あげていきます。
金フレの使い方!
それでは早速本書の使い方についてご紹介させていただきます。
私自身この方法で効率良く単語を覚える事ができ、今でも定期的にパート毎で見返したり、TOEIC試験前にはお守りの様に試験会場へも持参していきます。
以下、大きく5つの工程に分けて、私の使い方を紹介いたします。
手順
それでは、詳しい内容について工程毎に説明していきます。
1.ページ右側の単語リストをひたすら覚える
単語を覚える工程なので、一番辛いパートになります(効率良く勉強できても、楽に上達できる方法はありません、、!)
一単語長くても30秒くらいを目安に単語の意味を確認し記憶していきます。この工程で全て覚えようとする必要はありません。
知っている単語はこういった使い方もするんだ、と思い返したり復習の意味も含めてさらっと流していきます。
知らなかった単語はなるべく一回で覚えるつもりで、単語を口ずさんで繰り返しながら意味を理解していきます。
本書には発音記号が載っていませんので、発音が分からない単語や何て読めばいいか分からない場合、とりあえず単語の意味だけ覚えておきましょう。
発音は別の方法で確認が可能ですので、後ほど紹介いたします。
後半にいくにつれて、分からない単語ばかりになってくるかと思いますので、集中力が続かないケースには「ここからここまで!」と範囲を決めて取り組むようにしましょう。
私も最近は「今日は1から200までやろう!」と範囲を決めて見直す場合が多いです。
とにかく単語を覚えていく上で大事な事は、覚える事と忘れる事、そして思い出す事の周回数を増やしていくことです。
そうすることで、人間の脳は覚えている単語達を自分にとって必要な情報だと認識し、しっかりと覚えるようになります!
実際に200語くらいであれば、じっくり見ても30分くらいで見直す事ができるので、自分に見合った量とスピードで進めていくことが大事です。
大事なのは、なによりも止まらずにゆっくりながらも進み続けることです。
2ー3.ページ左側のブランクページで単語をチェック
最初に覚えた単語を覚えているか赤シートを使いながらチェックしていきます。
ここで見返していると気付きますが、先程の工程で記憶したはずの単語はほとんど覚えていません。でも、それでいいんです!
そして、分からなかった単語はチェックボックスにチェックを入れながらどんどん進んでいきます。
あぁ、こんな単語もあったなと思いながら、再び口ずさみつつ、単語の意味を覚えていきます。
そして、全てのチェックが終わった頃にはかなりのチェックが付いているはずです。私が初めて取り組んだ時は8割以上チェックがありました、、笑
この時チェックボックスへのチェックは、ボールペン等では無くシャーペン、もしくは鉛筆で書き込む様にしましょう!
後にチェックを外せる様、消しゴムで消す為です。
私の場合は正の字でチェックをしていました。レ点でも構いませんが、後に見直した際にボックスのスペースが無くなってしまうのを防ぐ為です。
2個ボックスがありますので、10回まで間違えられますね!笑
それでは覚えていなかった事実は当たり前と受け止め、気を落とさず、次の工程に進みましょう!
4.再度ページ左側を用いて単語チェックを進める
工程の内容は2と一緒になります。3の工程でチェックし記憶し直した単語を再度確認。
忘れていた内容には2の工程と同様にチェックを増やしていきます。分からなかった単語は正の字として完成が近づいていく。
覚えていた単語はチェックを外しましょう。
そして、全てのチェックされた単語を確認し終えたら、再度同じ工程を繰り返していきます。
最終的には全ての単語を記憶し、チェックを全て無くすことが目標です。
5.中長期的に2-4を繰り返す
冒頭でもお話しましたが、人の脳は必要のない情報は排除していきます。
定期的に見返すことで、短期的でなく今後忘れることのない知識としてあなたの脳に定着していきます。
日々の生活の中でも触れる機会の少ない英語です。触れる機会を増やすことで、必要な知識として自身の脳に刷り込みましょう。
音声の活用
金フレの単語帳に載っている、単語、例文はダウンロードが可能です。
下記サイトにて音声配布しておりますので、ダウンロードし自身の音声機器やスマートフォンに取り込めばいつでも確認することができます。
また、スマホ専用のアプリで聞くことも可能です。
インターネットさえ繋がっていれば、どの状況でも聞くことができ、また未収得単語のみの抽出やプレイスピードの調整などが可能です。
詳細は以下にて↓
アプリの活用(abceed)
abceedという英語学習アプリで学習が可能です。
教材を登録し使用することができ、未収得単語のみを抽出し繰り返し音声を聞くことが可能です。
また、音声の速度を調整することもでき、私は1.5倍速で聞いています。
日本語音声が吹き込まれていないバージョンもありますので、自分のレベルにあった音声を選ぶことも可能です。
発音が分からない単語もこちらで確認することが可能です。
応用編
立ちながら、通勤時など、ながら勉強や隙間時間で取り組む
基本的には勉強は座りながらですが、単語帳で片手で持てるサイズになっていますので、立ちながら気分転換も兼ねて勉強することが可能です。
私は良く朝の勉強時間の最初に立ちながら、金フレを見返す工程から勉強をスタートします。
そうすることで、勉強するぞ!という意識が持て次の勉強に繋げる事ができ、
勉強は座ってするもの、という固定概念も崩れるので、勉強に対する取り掛かりのやる気も簡単に出すことができます。
音声等も駆使しながら隙間時間やながら時間にも活用できますね。私は良く通勤電車で聞きながら復習しています。
まとめ
以上簡単ではありますが、金フレの使い方になります。
非常に洗練された使いやすい単語帳となっておりますので、TOEIC受験される方は、まずこちらの教材から始めてみてはいかがでしょうか。
著者も仰っておりますが、本当に収録されている単語でTOEICに出ない単語は無い!と言い切れます。
加速度的にTOEIC向けの単語力を増やしたい方は是非お試しください!